SSブログ
交通事故-加害者 ブログトップ

加害者の責任 [交通事故-加害者]

交通事故を起こした加害者には、3つの責任が発生します。

1つ目は、「民事責任」です。
加害者が被害者に与えてしまった損害を、賠償しなければならないという責任です。
物損事故の場合は、自動車などの修理代を賠償すれば良いのですが、人身事故の場合は簡単には解決しません。

被害者の治療費や入院費、休業補償などを負担し、後遺障害が残った場合は逸失利益や慰謝料を補償しなければなりません。
死亡した場合は、葬儀費用や逸失利益の補償、慰謝料などを支払う義務があります。

2つ目は、「刑事責任」です。
運転中の不注意で事故を起こして相手にケガを負わせてしまった場合、刑法上の罪を犯したとして「業務上過失致傷罪」、相手を事故によって死亡させてしまった場合は「業務上過失致死罪」、傷害事故の場合は「業務上傷害罪」として問われます。

また、事故の原因が酒酔い運転であったり無免許運転だったりする場合や、ひき逃げなどをした場合は、道路交通法違反によってさらに重い刑罰が加わることになります。
人身事故において、特に悪質だと考えられる飲酒運転で死亡させてしまった場合は「危険運転致死傷罪」に問われることになります。
さらに悪質な事故には「殺人罪」に問われる場合もあります。

3つ目は、「行政責任」です。
これは、事故を起こした加害者が、公安委員会から運転免許の停止や取消しなどの行政処分を受けなければならないことです。
死亡させてしまった場合は、最低13点の減点となり免許停止となります。


共通テーマ:マネー

加害者の義務 [交通事故-加害者]

交通事故を起こして相手に被害を負傷させてしまい、通院や入院などによって治療を必要とする人身事故や、人的な被害のない自損事故を起こした場合、加害者はさまざまな措置をとらなければなりません。

事故を起こしたら、まず自動車を安全な場所に停めて、エンジンを切ります。
自分はケガを負っていなくて、動くことができる場合は、被害者を救護しましょう。
被害者が軽いケガで歩けるようなら、安全な場所へ移動してもらいましょう。
重傷の場合は、体をできるだけ動かさないようにしてもらい、すぐに救急車を呼びましょう。
また、被害者が話せるような状態なら、氏名や住所を本人に確認しておきましょう。

加害者は、未然に二次被害を防止するための措置を取る必要があります。
警察が事故状況を確認するので、事故を起こした車は、危険でない限り、そのままの状態にしておいてください。

加害者は、すぐに警察へ連絡して、事故について報告する義務があります。
そして、事故の事情聴取を素直に受けてください。
また、そのときに、事故を起こした現場の住所を聞いておきましょう。
人身事故で被害者が病院に搬送された場合は、搬送先の病院も教えてもらってください。

保険会社にも連絡しなければなりません。
自動車保険の契約をしている保険会社か、損害保険代理店に連絡して事故の報告をします。
もし、報告しなかったら、保険金を支払われなくなることもあります。

事故の目撃者がいたら、氏名や電話番号など連絡先を聞きいておきましょう。
可能なら、目撃者に警察で証言してくれるようにお願いしましょう。

事故現場での状況確認を終えたら、被害者が搬送されている病院へ行きましょう。
被害者へのお詫びとお見舞いをし、話せる状態なら、治療費などの支払いについて話し合ってください。


共通テーマ:マネー

子供が加害者になった場合 [交通事故-加害者]

交通事故で子供が加害者の場合は、賠償責任を誰が負うのでしょうか?
それでは、実際のケースを取り上げて、説明していきます。

小学校低学年の子供が、自転車で幹線道路に飛び出し、走行してきた自動車と接触してしまいました。
子供にはケガはなかったのですが、相手の自動車はボディがへこんでしまい、20万円の修理代がかかりました。
この場合、子供が賠償責任を負うでしょうか?

答えを言うと、子供が賠償責任を負うことにはなりません。
もし、これが成人の起こした事故ならば、不法行為とみなされ、一定の賠償責任を負うことになります。

民法によると、未成年者がその行為の責任を理解できない場合は、賠償責任がないとされているので、このケースのような低学年の子供には、賠償責任を負うことがないのです。

それでは、誰がその賠償責任を負うのでしょうか?
それは、子供を監督する義務のある者、つまり子供の親ということです。

また、この事故の場合は、子供が飛び出したからといって、すべての責任が子供側にあるというわけではありません。
自動車の運転者にも過失があるはずです。
スピード違反していたり、自転車に乗っていたのが子供であったりすると、自動車側の過失が高くなっていきます。
そして、双方の過失割合を元に、それぞれの賠償額が決められます。
だから、子供側が修理代の全額を支払うことはありません。

このように、過失割合によって、交通事故による賠償金の算定が大きく変ってきます。
また、過失割合を決定するには、警察が作成する「実況見分調書」がとても重要となります。
だから、交通事故が発生したら、警察にきちんと通報する必要があるのです。


共通テーマ:マネー
交通事故-加害者 ブログトップ
花粉症 頭痛| たるみの原因・解消| アトピー 症状| たるみの原因・解消| レセプト 点検|

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。